株式会社カメウチ SDGs宣言

~地域とともに、人と環境にやさしい移動サービスを目指して~


株式会社カメウチは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

我々は地域密着型のレンタカー事業および自動車部品卸売業を営む企業として、持続可能な社会の実現に向けて、小さな取り組みをひとつずつ積み重ねています。

当社が取り組む目標(目標の8,11)

 

 安全で働きがいのある職場づくり

* 従業員が安心して働けるよう、毎月の安全点検・労働環境確認を実施しています。
* 整備技術向上のための外部研修参加や、健康診断費用の会社負担などに取り組んでいます。
* 小さな会社だからこそできる「一人ひとりの声に耳を傾ける」風通しのよい職場を大切にしています。

達成に向けた具体的な取組内容(2025年度まで)

  • 毎月の安全点検・労働環境確認の実施
  • 健康診断費用(追加診断含む)や予防接種費用の補助
  • 定期面談の開催

 

 地域に根ざした移動支援と交通利便性の向上

* 観光客や高齢者など、交通手段に困る地域の方々にも利用しやすいレンタカーサービスを目指しています。
* 短時間・短距離でも使いやすい料金体系や、わかりやすい車両説明資料などを整備しています。
* 地域のイベントや商店街との連携により、移動支援の役割を果たします。

達成に向けた具体的な取組内容(2026年度まで)

  • 環境の大切さに注目をできるレンタカーサービスの開発
  • レンタルキャンピングカーを使用して、防災や地域イベントへの協力の実施
  • 交通手段を補助するレンタカーサービスの開発

 

 

 

今後の目標

* 安全講習の年2回実施と、エコ運転アドバイスの標準化
* 2028年までに低燃費車・環境配慮型車両を全車両の60%に
* 環境の大切さに注目をできるレンタカーサービスの開発

私たちの想い

株式会社カメウチは、「地域に必要とされる企業であり続けること」を何よりの使命と考えています。
目の前のお客様一人ひとりの声に耳を傾け、環境や人にやさしいサービスを追求することで、地域に根ざした持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

SDGsとは?

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2030年までに世界全体で達成すべき17の目標です。
株式会社カメウチは、その中でも「地域交通」「働きやすさ」に関する課題に重点的に取り組んでいます。

※このページは株式会社カメウチのSDGsの取り組みを紹介する特設ページです。取り組み内容は毎年更新・見直しを行い、進捗状況を報告してまいります。

PAGE TOP